台湾人のいる風景

台湾(台北)で暮らす日本人主婦の生活記録。

台湾人と行く九州旅行2019.2(前半)

少し前の話になるが、春節が終わってから九州に旅行に行ってきました。

出産前の夫との最後の2人旅。

 

1日目)

昼頃九州福岡到着→レンタカー→大川内山へ。

去年に引き続き2度目の大川内山。 

f:id:weihuan:20190403184350j:plain

 

鍋島藩の秘窯、大川内山!
磁器の最高峰と呼ばれる鍋島焼!

秘窯であったため、世間にあまり知られていない様子。残念でならない。

詳しくはこちらを↓

f:id:weihuan:20190413202535j:plain

こじんまりとしていて落ち着いた佇まい。

f:id:weihuan:20190403184450j:plain

個人的には、畑萬さんと小笠原藤右衛門さんが好き。作風と作品数で。

畑萬さん。
http://hataman.jp/

f:id:weihuan:20190403184611j:plain

 

畑萬さんでお茶をいただいたり。

f:id:weihuan:20190403184617j:plain
至福の一時。
台湾にはないこの心遣い!この季節感!感動!

f:id:weihuan:20190403184619j:plain幸せ。1日目にしてもうすでに台湾に帰りたくない。

小笠原藤右衛門さん。
https://www.toh-emon.com/

f:id:weihuan:20190413202332j:plain

写真を撮らせてもらったり。うっとり。

f:id:weihuan:20190413202624j:plain

社長さん(?)ともお話ししたり。

社長さんは以前中国へ留学されていたことがあるとのこと。

 

私:台湾に蒋介石が中国から持ってきた美術品を展示している故宮博物院があります。中国もすばらしい技術がありますよね。

社長:昔はね。文化大革命の時に失われて、その後手を尽くしたみたいだけど、もう手遅れだったね。

 

台湾にも陶磁器の里なる鶯歌があるけど、しょぼい。

そもそも台湾は歴史が短く、これといった素敵な文化もすごい技術もない。 

あったとしても洗練されていない。

職人さんのすばらしい美的センスや技術を身近に感じられながら生活できる日本をすばらしいと思う今日この頃。

日本の文化、職人さんを大切にしなければなと思うのであります。

みんな日本の職人さんを大切にしよう!

 

鍋島青磁の老舗、長春窯さん。

f:id:weihuan:20190413202327j:plain

青磁は今は科学釉薬も多いそうだが、こちらは天然100%。なので、ちょっと重め。

 

鍋島御庭焼さん。
鍋島焼で唯一鍋島藩の家紋を押すことを許されたお店とのこと。

f:id:weihuan:20190415152117j:plain

 

大川内山の窯元さん情報はこちら↓

http://www.imari-ookawachiyama.com/kamamoto/index.html

 

今回購入したもの

・鍋島青磁のお皿(長春窯)

・カレー皿(畑萬、小笠原藤右衛門)

・冷奴によさそうな器(小笠原藤右衛門) 

 

夜は伊万里市内のホテル。

晩ご飯は台湾では食べられないものを爆食い。

f:id:weihuan:20190413210321j:plain

 

 

2日目)

午前はまた大川内山からの有田。

f:id:weihuan:20190413212235j:plain

f:id:weihuan:20190413212243j:plain

道路にめっちゃ看板が立ってる丸兄も行ってみたり。

f:id:weihuan:20190415153345j:plain

色んなものがたくさんあるけど、窯元さんを見てしまうとどれも安っぽく見えて買う気になれず。

 

夜は武雄温泉付近のホテル。

晩ご飯♪

f:id:weihuan:20190413212326j:plain

 


3日目)

長崎を目指す。

その前に寄り道。

f:id:weihuan:20190413212743j:plain

f:id:weihuan:20190413212758j:plain

f:id:weihuan:20190413212809j:plain
武雄図書館。

f:id:weihuan:20190403184707j:plain

f:id:weihuan:20190403184726j:plain

館内は基本撮影禁止だけど、写真OKの場所がいくつかある。

通りかかったお城にも行ったり。

f:id:weihuan:20190413213002j:plain

お城敷地内のお食事処にあった梅ヶ枝焼きなるものを食べたり。
すごい柔らかいあんこもちっぽい。

f:id:weihuan:20190413213009j:plain

f:id:weihuan:20190413213107j:plain

 

お昼ご飯は、長崎グルメ、ちゃんぽん。と、初めて知った大村ずし。

f:id:weihuan:20190413212849j:plain

f:id:weihuan:20190413212906j:plain


長崎市到着。

f:id:weihuan:20190403185407j:plain

日本マニアの夫曰く、商店街だけど国道324とのこと。珍しいらしい。

商店街の中。結構な広さ。

f:id:weihuan:20190403190711j:plain

ランタンフェスティバル開催中。

中華街にも行ったり。

f:id:weihuan:20190403185449j:plain

f:id:weihuan:20190403185500j:plain

街全体がランタンフェスの雰囲気で楽しい。

ランタンフェス、台湾にもあるけど何かが違う。。。台湾がんばれ

f:id:weihuan:20190413205441j:plain

中華街でカステラを買ったり。おいしかった。

ケンミンショーで見た桃カステラも見たり。

f:id:weihuan:20190415171942j:plain

 

ファミマのでホットチョコを飲んだり。
そういえばバレンタインだった。でも夫におごってもらっちゃった。

f:id:weihuan:20190415172411j:plain

 

晩ご飯は商店街で。夫のリクエストで長崎の隠れグルメ?のレモンステーキなるもの。私は普通のハンバーグ。バレンタインだったので、ここはわたしのおごり。

f:id:weihuan:20190413205653j:plain

 

日本3大夜景の長崎の夜景も見たり。

f:id:weihuan:20190413205413j:plain

生憎の雨。早々に退散。

 

 
4日目)

長崎2日目。オランダ坂グラバー園ら辺をぶらぶら。

 

オランダ坂の写真がなぜかアップできない。 

 

オランダ坂(上り)を上ったところ。写真右の建物の前通り抜け可。

f:id:weihuan:20190403185652j:plain

台湾っぽいお寺発見。

f:id:weihuan:20190403185741j:plain

オランダ坂(下り)。「昭和風」と言ってポーズをとる夫。

f:id:weihuan:20190403185810j:plain

遠目に見るとこんな感じ。勾配20度。でも、車や郵便やさんも普通に通っていく。

f:id:weihuan:20190403185929j:plain

グラバー園を目指して歩くと、無料のエレベーター発見。楽ちん♪

エレベーターを降りてからの景色。

f:id:weihuan:20190403190258j:plain

猫天国。しかも人懐っこい。

f:id:weihuan:20190403190321j:plain

f:id:weihuan:20190413211002j:plain

幸せそうな夫。
猫公園を抜けると到着。

f:id:weihuan:20190403190431j:plain

f:id:weihuan:20190403190507j:plain

f:id:weihuan:20190403190520j:plain

敷地内にいろんな方の屋敷があって予想以上の広さ。結構時間が必要。
こんな感じ↓敷地
http://www.glover-garden.jp/about
旧グラバー住宅は生憎の修理中。

f:id:weihuan:20190415155044j:plain

園を出たところのカステラ屋さんでカステラ(切れ端)をゲット。300円。なんてお手頃。

f:id:weihuan:20190413210839j:plain

園を出ると商店街。

f:id:weihuan:20190413210835j:plain

世界遺産のなんとか教会も。今回はスルー。

f:id:weihuan:20190403190616j:plain

f:id:weihuan:20190403190631j:plain

商店街終了。

f:id:weihuan:20190403190703j:plain

東北にはない路面電車。楽しい。

 

晩ご飯はまさかの昨日と同じお店。本日はもう一つの隠れグルメ?トルコライスなるもの。

f:id:weihuan:20190413210820j:plain

 ホテルでごま豆腐。大好き♪

f:id:weihuan:20190413213710j:plain

 

 

日本が楽しすぎる。

 

 

後半へ。